サイト案内(目次)へ

 1021萩生田副長官ご発言概要」という文書が文科省の共有フォルダーから発見され、話題を呼んでいます。

 「総理は『平成30年(2018年)4月開学』とおしりを切っていたという表現に、私は、最初、違和感を覚えました。あまり、そういう表現を聞いたことがなかったからです。

 その後、その文書の作成者が女性だと知り、納得しました。男性職員が、「おしりを切っていた」などという表現をすれば、なんとなく気持ちが悪く、「こいつはアホか!」と思われそうです。

 「しりを切る」でもよさそうですが、「期限を明示する」という意味なら、「けつを切る」ということの方が多い気がします。「けつかっちん」などという俗語もあるくらいですから。

 私が、楽しく想像するに、彼女に副長官の発言を伝えた局長は、「けつを切って」と言ったのではないでしょうか?それを記録するにあたり、「けつ」などという下品な言葉を使うのが恥ずかしかった彼女が、「おしり」と言い換えたのかな?かわいい!!

 初めから「期限を切って」とか言い換えればよさそうですが、彼女としては、なるべく元のニュアンスを残したかったのでしょう。

 お上品なうえに、とてもまじめな職員であることが推測でき、この文書は信用できると思います。

 

 官邸の報復人事などがないことを願います。そのようなことがあれば、断固抗議したいと思います。

 にほんブログ村 ニュースブログ ニュース感想へ
にほんブログ村 ご覧いただきありがとうございます。


スポンサードリンク